
					
						- 
							ブランド名 Nitta Fabrics 
- 
							商品名 めがね拭き 
- 
							一般名称 めがね拭き 
- 
							素 材 絹 
- 
							製造担当者 
- 
							製造地 山形県米沢市 
- 
							商品サイズ 14.5cm×14.5cm 
- 
							商品重量 8g 
 										
				ロゴマークの紅花柄を色々な配色で織り、めがね拭きを作りました。美しく磨くことができるほか、敷き物としても使っていただけます。様々な色があります。
				
				
			 
						
				
				
					.jpg)
					
						- 
							ブランド名 Nitta Fabrics 
- 
							商品名 がま口(大) 
- 
							一般名称 がま口 
- 
							素 材 絹 
- 
							製造担当者 
- 
							製造地 山形県米沢市 
- 
							商品サイズ 縦8cm 横10cm 
- 
							商品重量 44g 
 										
				お財布、小物入れ、どちらでも使えます。様々な色、柄があります。
				
				
			 
						
				
				
					.jpg)
					
						- 
							ブランド名 Nitta Fabrics 
- 
							商品名 がま口(小) 
- 
							一般名称 がま口 
- 
							素 材 絹 
- 
							製造担当者 
- 
							製造地 山形県米沢市 
- 
							商品サイズ 縦8cm 横8cm 
- 
							商品重量 26g 
 										
				小銭入れ、小物入れ、どちらでも使えます。様々な色、柄があります。(画像の小さい方)
				
				
			 
						
				
				
					
					
						- 
							ブランド名 Nitta Fabrics 
- 
							商品名 さきおりキーリング 
- 
							一般名称 キーリング 
- 
							素 材 絹、メタル 
- 
							製造担当者 
- 
							製造地 山形県米沢市 
- 
							商品サイズ 2cm×10cm 
- 
							商品重量 10g 
 										
				裂き織り(手織り)の生地でつくったキーリングです。生地の風合いが感じられ、一点ものです。
				
				
			 
						
				
				
					
					
						- 
							ブランド名 Nitta Fabrics 
- 
							商品名 さきおりしおり 
- 
							一般名称 しおり 
- 
							素 材 絹 
- 
							製造担当者 
- 
							製造地 山形県米沢市 
- 
							商品サイズ 4cm×17cm 
- 
							商品重量 6g 
 										
				カラフルな裂き織り(手織り)の生地でつくったブックマークです。生地の風合いが感じられ、一点ものです。
				
				
			 
						
				
				
					
					
						- 
							ブランド名 Nitta Fabrics 
- 
							商品名 ピアス 
- 
							一般名称 ピアス 
- 
							素 材 絹、真鍮 
- 
							製造担当者 
- 
							製造地 山形県米沢市 
- 
							商品サイズ Φ 1.3cm 
- 
							商品重量 4g 
 										
				様々な着物地を使用したキュートなピアスです。とても軽くてシンプルなので、日常使いにおすすめです。両耳のピアスの組み合わせは、異なる色柄のペアで構成されています。
				
				
			 
						
				
				
					
					
						- 
							ブランド名 Nitta Fabrics 
- 
							商品名 スクエアショール 
- 
							一般名称 ショール 
- 
							素 材 絹 
- 
							製造担当者 
- 
							製造地 山形県米沢市 
- 
							商品サイズ 88cm × 90cm 
- 
							商品重量 72g 
 										
				カラフルなシルク糸を贅沢に使用した特別なショールは、90cm幅の正方形にフリンジが付いています。すべて一点もの。カジュアルにもパーティーシーンにもお使いいただけます。
				
				
			 
						
				
				
					.jpg)
					
						- 
							ブランド名 Nitta Fabrics 
- 
							商品名 ポケットチーフ(リバーシブル) 
- 
							一般名称 ポケットチーフ 
- 
							素 材 絹 
- 
							製造担当者 
- 
							製造地 山形県米沢市 
- 
							商品サイズ 30cm×30cm 
- 
							商品重量 12g 
 										
				表裏の色が反転した色使いになっているリバーシブルのポケットチーフです。様々な色の組み合わせがあります。
				
				
			 
						
				
				
					
					
						- 
							ブランド名 Nitta Fabrics 
- 
							商品名 シルクウェーブ 
- 
							一般名称 スカーフ 
- 
							素 材 絹 
- 
							製造担当者 
- 
							製造地 山形県米沢市 
- 
							商品サイズ 65cm×175cm 
- 
							商品重量 32g 
 										
				とても軽く薄いシルクスカーフです。コンパクトにまとめられ、シワも気になりません。旅行などにも重宝し、年中使っていただけます。カラーバリエーションが豊富です。
				
				
			 
						
				
				
					
					
						- 
							ブランド名 Nitta Textile Arts Inc. 
- 
							商品名 SAKIORI mat 
- 
							一般名称 さきおりマット 
- 
							素 材 絹 
- 
							製造担当者 
- 
							製造地 山形県米沢市 
- 
							商品サイズ 17cm×28cm 
- 
							商品重量 20-25g 
 										
				色使いが美しい手織りのマットは、日常に使いやすいサイズです。
				
				
			 
						
				
				
					
					
						- 
							ブランド名 Nitta Textile Arts Inc. 
- 
							商品名 手織りトート 
- 
							一般名称 トートバッグ 
- 
							素 材 絹、持ち手:本革 
- 
							製造担当者 
- 
							製造地 山形県米沢市 
- 
							商品サイズ 下記 
- 
							商品重量 
 										
				表地に手織りの生地を贅沢に使用し、革の持ち手がアクセント、日常使いにも使い易いサイズ感です。手織りのため、色使い、柄は織り手のオリジナル(一点もの)です。
W(上):26cm、W(下):22cm、H:25cm、マチ:10cm、   バッグから持ち手まで14cm
				
				
			 
						
				
				
					.png)
					
						- 
							ブランド名 Nitta Textile Arts Inc.												 
- 
							商品名 SUKIYAバッグ												 
- 
							一般名称 手織りバッグ												 
- 
							素 材 絹												 
- 
							製造担当者 
- 
							製造地 山形県米沢市												 
- 
							商品サイズ W 22cm / D 3cm / H 15cm												 
- 
							商品重量 85g												 
 										
				日本では昔からお茶席に使用される数寄屋袋。女性の着物の帯裏に忍ばせることができる とてもコンパクトなバッグです。現代では、和製クラッチバッグとして、着物、洋服どちらの装いにも合い、お財布、携帯、化粧品などが入るので、機能性も持ち合わせています。折り紙のように畳んだデザインは、日本らしい美しさがあります。一点もので、生地のバリエーションは豊かです。
				
				
			 
						
				
														
				4代目新田英行が独自で考案・製織する生地は、風合いのある様々な絹糸を使用した独特のテクスチャーです。また、くるみ材の口金は木工職人が作った特注品。全てにおいて手仕事の美しさを感じていただけます。
				
				
			 
						
				
														
				表紙(表裏)に絹地を貼った特別なノート。日本では、神社やお寺で頂ける御朱印を書いてもらう帳面。紙が綴じられていない蛇腹式のデザインが特徴。現代は、芳名帳や日記帳、様々なスクラップブックとして幅広く使われています。