-
ブランド名
窯稀彩硝子
-
商品名
像「翁」
-
一般名称
花器
-
素 材
ガラス、銀箔
-
製造担当者
壹谷 旭
-
製造地
山形県尾花沢市
-
商品サイズ
22cm x 14cm x 29cm
-
商品重量
故、壹谷 旭の代表的技法での作品。銀箔を硝子との窯変で金色に変化させる「窯稀彩」で作られています。晩年宗教的なモチーフを手掛けていて、重厚感のある造形の硝子と、金箔よりより深い「窯稀彩」が神秘的で、「翁」の連作の中の一つです。
-
ブランド名
銀彩硝子「白銀」
-
商品名
銀彩硝子「白銀」酎盃
-
一般名称
酎盃
-
素 材
ガラス、銀箔
-
製造担当者
伊藤 直仁
-
製造地
山形県尾花沢市
-
商品サイズ
約9.5cm x 9.5cm
-
商品重量
銀箔を挟み込んで吹き上げた「銀彩硝子、白銀(しろがね)」のロックグラスです。表面の厚みを変えた硝子により、屈折して映る光と、注いだ飲み物の色が銀箔とのコントラストと共に紗が掛かって、より鮮やかに涼しげに移ります。
-
ブランド名
銀彩硝子「白銀」
-
商品名
銀彩硝子「白銀」ぐい呑み
-
一般名称
ぐい呑み
-
素 材
ガラス、銀箔
-
製造担当者
伊藤 直仁
-
製造地
山形県尾花沢市
-
商品サイズ
Φ約6~8㎝
-
商品重量
銀箔を挟み込んで吹き上げた「銀彩硝子、白銀(しろがね)」のぐいのみです。表面の厚みを変えた硝子により、屈折して映る光と、注いだ飲み物の色が銀箔とのコントラストと共に紗が掛かって、より鮮やかに涼しげに移ります。特にサイズや厚みを固定せず、その場の雰囲気でさまざまに作っています。
-
ブランド名
銀彩硝子「白銀」
-
商品名
銀彩硝子「白銀」果杯 フルーツポート
-
一般名称
果実杯 フルーツポート
-
素 材
ガラス、銀箔
-
製造担当者
伊藤 直仁
-
製造地
山形県尾花沢市
-
商品サイズ
Φ約11cm x H9㎝
-
商品重量
銀箔を挟み込んで吹き上げた「銀彩硝子 白銀(しろがね)」の果実杯です。表面の厚みを変えた硝子により、屈折して映る光と、盛り付けた果実の色が銀箔とのコントラストと共に紗が掛かって、より鮮やかに涼しげに移ります。山形のさくらんぼをより鮮やかにお出しいただけるために作りました。
-
ブランド名
銀彩硝子「白銀」
-
商品名
40-27 銀彩硝子「白銀」長皿
-
一般名称
長皿
-
素 材
ガラス、銀箔
-
製造担当者
伊藤 直仁
-
製造地
山形県尾花沢市
-
商品サイズ
35cm x 22cm x 5cm
-
商品重量
銀箔を挟み込んで吹き上げた「銀彩硝子、白銀(しろがね)」異形皿です。表面の厚みを変えた硝子により、屈折して映る光と、盛り付けた食材の色が銀箔とのコントラストで、より鮮やかに涼しげに移ります。40-27では、器の縁取りにグリーンのリップを巻いて絞めてみました。白銀のシリーズの作り方の皿では、グラスよりも銀箔の撚れによる表情や窯変も豊かに表現できていると思います。
-
ブランド名
銀彩硝子「SARYU (砂粒)」
-
商品名
35-13 銀彩硝子「SARYU (砂粒)」浅鉢
-
一般名称
浅鉢
-
素 材
ガラス、銀箔
-
製造担当者
伊藤 直仁
-
製造地
山形県尾花沢市
-
商品サイズ
20cm x 6.5cm
-
商品重量
銀箔を挟み込んで吹き上げた「銀彩硝子、SARYU(砂粒)」の浅鉢です。同じ銀箔を使いながら、表面に近いところに箔を配し、硝子の砂粒で酸化を抑えつつ、窯稀彩に似た黄金色に窯変させています。35-13では、コバルトのリップで絞めてあります。銀箔の撚れによる表情や、内側のクリアな硝子の透明感も趣があります。
-
ブランド名
銀彩硝子「ほたるゆき」
-
商品名
25-4 銀彩硝子「ほたるゆき」花入れ
-
一般名称
花器
-
素 材
ガラス、銀箔
-
製造担当者
伊藤 直仁
-
製造地
山形県尾花沢市
-
商品サイズ
17cm x 21cm
-
商品重量
銀箔を挟み込んで吹き上げた「銀彩硝子、ほたるゆき」の花器です。銀箔の内側に漆黒の硝子を配することで、吹き散らばした銀箔を浮きたたせています。底面から微妙な窯変色を配して神秘的な雰囲気を加えています。東北、尾花沢、銀山温泉に降る雪が蛍の様にうっすら光るさまを表現しています。
-
ブランド名
銀彩硝子「湖風」
-
商品名
30-22 銀彩硝子「湖風」大鉢
-
一般名称
大鉢
-
素 材
ガラス、銀箔
-
製造担当者
伊藤 直仁
-
製造地
山形県尾花沢市
-
商品サイズ
39cm x 35cm x 12cm
-
商品重量
銀箔を挟み込んで吹き上げた「銀彩硝子、湖風(こふう)」の大鉢です。表面の厚みを変えた硝子により、屈折して映る光と敷物に映る影が幻想的な作品です。透明ガラスではなく、淡い緑の硝子で作成しています。工房のある尾花沢「徳良湖」とそこに吹き渡る「風」をイメージしました。
-
ブランド名
銀彩硝子「白銀」
-
商品名
22-3 銀彩硝子「白銀」花器
-
一般名称
花器
-
素 材
ガラス、銀箔
-
製造担当者
伊藤 直仁
-
製造地
山形県尾花沢市
-
商品サイズ
11cm x 16cm
-
商品重量
銀箔を挟み込んで吹き上げた「銀彩硝子、白銀(しろがね)」の花器です。表面の厚みを変えた硝子により、屈折して映る光と、挿した鼻の茎や花弁の色が銀箔とのコントラストと共に紗が掛かって、より鮮やかに涼しげに移ります。
-
ブランド名
銀彩硝子
-
商品名
銀彩硝子 像「邂逅」
-
一般名称
オブジェ
-
素 材
ガラス、銀箔
-
製造担当者
壹谷 旭
-
製造地
山形県尾花沢市
-
商品サイズ
20cm x 73cm
-
商品重量
故、壹谷 旭の代表的技法での作品。銀箔を硝子との間に挟み込む「銀彩」を用い、3つのパーツの接合造形です。晩年宗教的なモチーフを手掛けていて、重厚感のある日本的で墨調な造形の硝子で、高さのあるオブジェ的な作品です。題名の「邂逅」は神々との再開とか輪廻を題材にしたと思われます。
-
ブランド名
銀彩硝子 彩流
-
商品名
54-3 銀彩硝子「彩流」花入れ
-
一般名称
花器
-
素 材
ガラス、銀箔
-
製造担当者
伊藤 直仁
-
製造地
山形県尾花沢市
-
商品サイズ
-
商品重量
銀箔を挟み込んで吹き上げた「銀彩硝子、彩流(あやなぎ)」の花入れです。表面に近いところに箔を配した、SARYUの進化形で内側に様々な彩を流し入れて銀箔をかけました。同じ銀箔を使いながら、、硝子の砂粒で酸化を抑えつつ、窯稀彩に似た黄金色に窯変させています。色の流れによる銀箔の表情に趣があります。
-
ブランド名
銀彩硝子 彩流
-
商品名
101-24 銀彩硝子「彩流」茶入
-
一般名称
茶入
-
素 材
ガラス、銀箔
-
製造担当者
伊藤 直仁
-
製造地
山形県尾花沢市
-
商品サイズ
9cm x 9.5cm
-
商品重量
銀箔を挟み込んで吹き上げた「銀彩硝子、彩流(あやなぎ)」の茶入です。表面に近いところに箔を配した、SARYUの進化形で内側に様々な彩を流し入れて銀箔をかけました。同じ銀箔を使いながら、、硝子の砂粒で酸化を抑えつつ、窯稀彩に似た黄金色に窯変させています。色の流れによる銀箔の表情に趣があります。蓋もガラスによる成形になります。
-
ブランド名
銀彩硝子「白銀」
-
商品名
110-11 銀彩硝子「白銀」水指
-
一般名称
水指
-
素 材
ガラス、銀箔
-
製造担当者
伊藤 直仁
-
製造地
山形県尾花沢市
-
商品サイズ
15cm x 15cm
-
商品重量
銀箔を挟み込んで吹き上げた銀彩硝子「白銀(しろがね)」の水指です。表面の厚みを変えた硝子により、屈折して映る光と、注いだ水の色が銀箔とのコントラストと共に紗が掛かって、より鮮やかに涼しげに移ります。硝子のふたを開けて光が入った時の表情の変化も硝子ならならではです。
銀箔を挟み込んで吹き上げた「銀彩硝子Yuragino(ユラギーノ)」のビアグラスです。他の素材の不透明でもなく、まっ透明でもなく、加色でもない、銀の紗が掛かった硝子は、素材の色を邪魔をせず、美しく見せます。銀の紗とのコントラストで、より美しく、鮮やかに、涼しげに引き立たせるでしょう。Yuraginoは硝子の厚みを変え、揺らいだ表情で仕上げています。
-
ブランド名
銀彩硝子 Yuragino
-
商品名
951-4 銀彩硝子 Yuragino 花瓶
-
一般名称
花瓶
-
素 材
ガラス、銀箔
-
製造担当者
伊藤 直仁
-
製造地
山形県尾花沢市
-
商品サイズ
-
商品重量
銀箔を挟み込んで吹き上げた「銀彩硝子Yuragino(ユラギーノ)」の花入れです。他の素材の不透明でもなく、まっ透明なでもなく、加色でもない、銀の紗が掛かった硝子は、素材の色を邪魔をせず、美しく見せます。Yuraginoは硝子の厚みを変え、揺らいだ表情で仕上げていますので、挿した花の茎の表情もお楽しみできます。